石じゃないけど
二本松市口太山にある登山道の整備を致しました。 石じゃなんですが基礎の地盤改良に使うプラスチックの杭で階段を造りました。木の杭よりは長持ちしそうです。 石で階段を造るより格安に仕上がることが出来ました。ユニック車が登って …
将棋の墓
只今、墓地工事進行中の二本松市正覚寺。興味深いお墓があります。三度の飯より将棋がお好きとは、戒名が面白い『飛角院金銀桂香居士』 二本松市のHPより 墓の主は佐久間庄九郎といい、丹羽(二本松)藩の算者(経理担当)である。 …
岩手山の石仏
岩手山の石仏を観に岩手山に登ってきました。 2038mの山頂に20~30体位ありましたかね。山岳信仰の表れだと思いますがこれだけの石仏を誰が奉納したかは不明ですがよくぞここまで担ぎ上げたものです。石仏本体60㎏ぐらいあり …
基礎工事
年内最後の基礎工事です。二本松地域の生コン屋さんが忙しいらしく今月初めに生コンを予約しても年末になってしまいました。 鉄筋間隔20cmコンクリート厚み20cm以上にて打設工事開始です。 4.3㎥もの生コンを打設するのでポ …
石の看板
さんざん考えてデザイン、施工したブルーパール、ニューインペリアルレッド、マルリカラーレッド3種類の石材で作成したアパートの看板です。 カラフルでお洒落に仕上がりました。サン・ハウスという名のアパートなので太陽を付けてみま …
上へ戻る