お彼岸前ぎりぎりに結シリーズ「グレース」完成致しました。 今年は、3月初めから天気が悪く基礎工事をしようとすると雪が積もったりと大変で中々仕事が出来ません。 生コン打設は、打設後コンクリートの表面が水が引けた後、撫でない …
砂利だった外柵の中を草の生えない様に石張り工事を行いました。 仕上がると綺麗ですね。 石垣が積まれた上にコーピンと言う石が大分下がっていて水平が取られていない状態でしたので 廻りの石から取り付け直してから基礎を打ち直し石 …
二本松市米沢に美峰洋型が完成いたしました。 日陰の場所で写真の明るさが足りませんがご了承ください。 旦那様のご希望で旧墓石2基を後ろ側に配置 墓地全体を草の生えない様に基礎で固めましあた。 鉄筋間隔20cm 基礎厚み20 …
今朝は霜が降りでだいぶ冷え込みました。 家の外の水道が凍って水が出ませんでした。 寒くなりましたね~ 二本松市上長折に間口の広いアンテリジャンが完成いたしました。 間口が広いと広々して大変良く見えますね。 …
地震のたびに壊れる墓地なので旧墓地に移転いたしました。 太陽の光が石に反射して神々しいですね。 土台は傾斜地でしたので間知石で土留め工事を行いました。 基礎を厚み20cm以上 鉄筋間隔20cm …
墓地が地震により何度も壊れたため 墓地の移動を決断しもとよりあった地盤の強い旧墓地へ移転するることに致しました。 地震のたびに壊れる場所は、地盤が弱く基礎を頑丈に打設しようが、石を耐震施工しても地盤から動いてしまうので防 …
一つのお墓に旦那様のお墓と娘様ご夫婦のお墓 娘様ご夫婦が老後面倒を見て頂けるそうで旦那様がそれなら一緒のお墓を造ろうとの事で建墓頂きました。 旦那様も一緒に一枚 雫洋型セットに墓地が高低差があ …
二本松市山ノ入りに結いシリーズアンテリジャンの完成です。 外柵回りは草の生えない様に大きく基礎工事を致しました。 基礎厚み20cm以上 鉄筋間隔20cm これで草刈りの楽になりさらには雨が降っても泥のしっぱね(福島の方言 …
急に秋が来た感じで朝晩が涼しくなりました。今日の朝は寒く感じましたね。 この前ブログに載せさせて頂いた基礎工事の所に 仲の良いご近所さん同士で感謝洋型を建てて頂きました。 同じものが二つ並ぶと統一感がありま …
二本松市上太田にグレース洋型完成いたしました。 広々としたお墓に竿石横幅1mもある石が存在感を出しています。 納骨の際ご親戚の方々からもすっきりして良い出来だとお褒めの言葉が 桜の花の彫刻と竿石のウエーブ模様が大変マッチ …